業務用エアコンTOP >>業務用エアコンニュース一覧 >>業務用エアコンニュース詳細「2030年に空調機を2倍以上の2000万台超へ、安定生産に向けたダイキンの秘策」

型番から選ぶ

2030年に空調機を2倍以上の2000万台超へ、安定生産に向けたダイキンの秘策

 空調機の生産台数を2倍以上に増やす──。ダイキン工業が2030年における空調機(家庭用エアコン+業務用エアコン)の年間生産台数の見込みを公表した。現在の1000万台超/年を、2030年には2000万台以上/年に引き上げる。併せて、インバーター搭載機の比率も現在の7割からほぼ100%に高める考えだ。
 
 年間生産台数を今後8年以内に1000万台以上増やす上で、足かせとなるのが、レアアースと半導体の調達である。ダイキン工業はこれらの課題に向けて手を打ち、成長に向けた安定生産を強化する。
 
 レアアースは磁石の高性能化に必要な材料。重レアアースであるジスプロシウム(Dy)やテルビウム(Tb)は磁石の耐熱性を、軽レアアースであるネオジム(Nd)は磁力を高める役割を果たす。ところが、世界で電動車(xEV)や風力発電システムが急増しており、高効率モーターの需要が増す中で、同モーターに組み込むレアアース磁石のニーズも急速に増えている。そのため、今後はレアアースを巡って奪い合いが激化する可能性がある。加えて、レアアース資源は偏在しており、中でも重レアアースは世界需要を中国に大きく依存するなど、カントリーリスクも高まっている。
 
 そこで、同社はレアアースレス化に取り組む。まず、モーターに使う磁石について、レアアースを使用している現行のネオジム系磁石からレアアースを使わないフェライト磁石への置き換えを図る。これにより、「レアアースゼロ」のモーターを開発し、2023年度から一部の製品に搭載する。さらにその先には、「磁石レス化」を進め、ステーターがローターコア(鉄心)を吸引する力(リラクタンストルク)だけで回転するモーターを開発する計画だ。
 
 こうして、2022年以降のネオジム系磁石の使用量を抑えていく。2025年までには、空調機全体の重レアアースの使用量をゼロにする考えである。
 
 磁石レス化によって効率が落ちる分は、ローター構造の工夫やインバーターにおける制御などとの擦り合わせで、できる限りカバーするという。



半導体は「自社開発」を増やす

一方、半導体については「自社開発」に乗り出す。ただし、ダイキン工業が1社で半導体を造るのではなく、マイコンなどについて半導体メーカーと協業してカスタム半導体を共同開発する。
 
 ダイキン工業は仕様作成を担い、自社の空調機に最適化したアルゴリズムを開発する。これを受けてマイコンベンダーがダイキン工業の仕様を織り込んだ設計を行う。そして、ファウンドリーが生産を行う。ただし、いわゆる丸投げではなく、半導体の生産面において、ダイキン工業は歩留まりなど品質水準に関わる技術の獲得を目指すという。
 
 半導体はスマートフォンなどに搭載する最先端のものについては、需給が緩和しつつある。ところが、自動車や家電製品、産業用機器で多く使われる回路線幅が28nmの「旧世代品」(ダイキン工業)が逼迫している。そこで、顧客であるダイキン工業が半導体業界に入り込み、投資を含む長期的な関係を築いて半導体の安定調達を図る考えだ。
 
 これにより、ダイキン工業は圧縮機の騒音・振動を抑える制御機能を搭載したカスタムマイコンを開発し、2025年から順次実用化する。将来的には、世界で生産する空調機の半数にカスタムマイコンを搭載することを目指す。
 

更新日:2022年09月22日

このページの先頭へ